「ワレワレハ宇宙人だ!
地球を侵略する為に、ヤッテきた!」
以前は、こんな電子音の高いエレクトーンの音、ゲーセンに居た音
聞いた時は無いが、絶対に宇宙人が言っている!
人工内耳を初めて付けた時に聞こえる人の声が、コレ
もう、人工内耳をやった人にはわかる あるある話
自分は3カ月前に人工内耳にした
自分が選んだマシーンはKANSO!
コクレアのKANSOは充電式ではないので電池を2個使用16時間
ちなみに、メドエルのRONDOは3個らしいがその分時間が長くなると思われる
今まで使用した電池はコレに溜めている
3か月で25パック消耗した
ん~全部で何個でしょう、
1セット6個×25パック
さあ、合計は‥‥150個(ブルゾン風に言ってます)
16時間×75(一度に2個)=1200H
1200H÷90(3か月)=13.3
1日=約13:30分使用している
8:00から装着して21:30分で13:30時間
自分は8:00~24:00まで使用している感じ!
お値段 じゃじゃ~ん!
1セット594円(5パック以上購入した場合)
5セットで2970円
10セットで5940円
20セットで11,880円
自分は1カ月=8セット
1年で=96セット
96セット×594円=57,024円
どひゃ~!57,024円 (これもブルゾン風)
全国では自治体が、人工内耳の人の為に助成金を出して地域もあります。
ちなみに、私の地区はどうでしょう!青森県
うわ~ぜんぜん東北で秋田2市と岩手1市だけ、ぜんぜんかすりもしません!
これは、現状を見てもらって自治体に要望書を提出し、助成金を検討してもわらなければなりません
誰か、要望書をお願いします!
そう言っても、自分は人工内耳のおかげで人の言葉や音楽を
あの頃のように取り戻しつつあります
なので、
お値段以上!(ニトリのコマーシャル風)
STさん曰く、「リハビリは朝起きたら付けて寝る時に外す、そうしないと聞こえが向上しません」
自分「了解しました!STさん本日はありがとうございました!」
こんな感じでもないですけど
起きてから寝るまで装着しがんばってます
がんばってるってKANSOを付けるだけですけども~ね!
まとめ
電池の年間経費57,024円
青森県は電池助成金が無い
こうなったら自分が要望書を提出するしかない